
シベリアと流刑制度 1
叢書・ウニベルシタス 519
出版社名 | 法政大学出版局 |
---|---|
出版年月 | 1996年4月 |
ISBNコード |
978-4-588-00519-0
(4-588-00519-7) |
税込価格 | 6,380円 |
頁数・縦 | 424,175P 20cm |
シリーズ名 | シベリアと流刑制度 |
商品内容
文学賞情報 |
1996年
第33回
日本翻訳文化賞受賞 |
---|---|
要旨 |
1885‐86年、帝政ロシアが地の果てに追いやった流刑者たちの実態を探るため、ケナンと画家フロストは、酷暑と厳寒、そして悪路をものともせず、大シベリア街道をカラまで分け入った。本書はその紀行・報告であり、流刑制度の矛盾と流刑者たちの肉声、シベリアの多彩・勇壮な風景、諸民族の生活と風俗を生き生きと伝えて、流刑制度の改善及び欧米のロシア・シベリア観の形成に大きく貢献した。原著完訳に文献目録・解題と付論・索引・関連資料を付す。 |
目次 |
サンクト=ペテルブルグからペルミへ |
出版社・メーカーコメント
第33回日本翻訳文化賞受賞 大シベリア街道1万3千キロを踏破し,流刑者たちの惨状とシベリア大地の息吹を伝える大旅行記。上巻にはケナンの日録,年表を付す。