• 本

世界内存在 『存在と時間』における日常性の解釈学

出版社名 産業図書
出版年月 2000年9月
ISBNコード 978-4-7828-0133-8
4-7828-0133-5
税込価格 4,400円
頁数・縦 372P 22cm

商品内容

要旨

20世紀哲学の傑作、ハイデガーの『存在と時間』の画期的解釈書。人工知能批判やフーコー研究で知られるヒューバート・ドレイファスが、伝統的哲学を解体して哲学的思考地図を描き直す、ハイデガーの革新的な思想を、専門家以外にも十分理解できるように明快かつ詳細に解説。

目次

なぜ『存在と時間』を研究するのか
『存在と時間』の序論(内容的部分
方法論的部分)
世界内存在についての予備的スケッチ
道具的存在性と事物的存在性
世界性
現代版デカルト主義に対するハイデガーの批判
空間性と空間
日常的現存在は「誰」か
内存在の三重の構造
情状性
了解
語りと意味
頽落
気遣いという構造
日常性の解釈学の哲学的意味

著者紹介

轟 孝夫 (トドロキ タカオ)  
1993年東京大学教養学部教養学科卒業。’99年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、埼玉大学非常勤講師
榊原 哲也 (サカキバラ テツヤ)  
1983年東京大学文学部哲学科卒業。’88年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。現在、立命館大学文学部助教授
森 一郎 (モリ イチロウ)  
1986年東京大学文学部哲学科卒業。’90年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中途退学。現在、東京女子大学文理学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)