• 本

臨床のためのQOL評価ハンドブック

出版社名 医学書院
出版年月 2001年4月
ISBNコード 978-4-260-13875-8
4-260-13875-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 149P 30cm

商品内容

要旨

QOLについては、患者の視点からのアウトカムを評価することの重要性が臨床医の間に認識されるようになったが、そのコンセプトや臨床場面における適用については、必ずしも十分に理解されていない。そこで、本書ではQOLの概念に始まり、実際に利用する場合の留意点までを1冊のハンドブックとしてまとめた。臨床研究に活用できるように学問的に高い水準を保ち、また診療の現場にすぐ役立つものとなっている。

目次

第1部 総論編(いまなぜQOLか―患者立脚型アウトカムとしての位置づけ
QOL測定理論)
第2部 包括的尺度(健康プロファイル型尺度(SF‐36を中心に)
効用理論)
第3部 疾患特異的尺度(がん
呼吸器疾患
糖尿病
慢性腎疾患
泌尿器疾患
消化器疾患
精神科領域―うつ、睡眠を中心に
神経内科疾患
リウマチ疾患
骨粗鬆症)
座談会 アウトカム評価におけるQOL研究

出版社・メーカーコメント

第1部 総論編  I. いまなぜQOLか―患者立脚型アウトカムとしての位置づけ  II. QOL測定理論  [1]計量心理学  [2]選好に基づく尺度(EQ‐5Dを中心に)  [3]QOLの統計学的評価   第2部 包括的尺度  [1]健康プロファイル型尺度(SF-36を中心に)  [2]効用理論   第3部 疾患特異的尺度  [1]がん  [2]呼吸器疾患  [3]糖尿病  [4]慢性腎疾患  [5]泌尿器科疾患  [6]消化器疾患  [7]精神科領域―うつ,睡眠を中心に  [8]神経内科疾患  [9]リウマチ疾患  [10]骨粗鬆症   座談会:アウトカム評価におけるQOL研究

著者紹介

池上 直己 (イケガミ ナオキ)  
慶応義塾大学教授・医療政策・管理学
福原 俊一 (フクハラ シュンイチ)  
京都大学大学院教授・医学研究科理論疫学分野
下妻 晃二郎 (シモズマ コウジロウ)  
川崎医科大学講師・乳腺甲状腺外科
池田 俊也 (イケダ シュンヤ)  
慶応義塾大学講師・医療政策・管理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)