• 本

風と太陽と海 さわやかな自然エネルギー

シリーズ21世紀のエネルギー 3

出版社名 コロナ社
出版年月 2001年9月
ISBNコード 978-4-339-06823-8
4-339-06823-3
税込価格 2,090円
頁数・縦 145P 21cm

商品内容

要旨

代表的な再生可能エネルギーとして、太陽光、風、海洋、バイオマスを取り上げ、各エネルギー分野の第一線で活躍している研究者に執筆を依頼し、再生可能エネルギーによりエネルギーと環境問題を解決するための可能性を明らかにするために、これらの再生可能エネルギーについてあらゆる角度から調べている。また、高校生以上の読者なら理解できるように書かれている。

目次

1 再生可能な自然エネルギーの利用
2 太陽光発電
3 さわやかな風から電気をつくる
4 海洋エネルギー
5 バイオマスエネルギー
6 再生可能エネルギーの評価

出版社
商品紹介

エネルギーと環境問題を解決する可能性を明確にするために代表的な再生可能なエネルギーを調査。

著者紹介

牛山 泉 (ウシヤマ イズミ)  
1966年上智大学理工学部機械工学科卒業。1971年上智大学大学院博士課程修了(機械工学専攻)。1971年足利工業大学専任講師。1973年工学博士。1974年足利工業大学助教授。1985年足利工業大学教授。1989年放送大学客員教授(環境とエネルギー工学担当)、現在に至る
上宮 成之 (ウエミヤ シゲユキ)  
1985年早稲田大学理工学部応用化学科卒業。1987年株式会社神戸製鋼所。1990年日本学術振興会特別研究員。1991年早稲田大学大学院博士課程修了(応用化学専攻)。1991年工学博士。1992年成蹊大学助手。2001年岐阜大学助教授、現在に至る
長藤 佳夫 (ナガフジ ヨシオ)  
1980年同志社大学工学部工業化学科卒業。1982年同志社大学大学院修士課程修了(工業化学専攻)。1982年三洋電機株式会社、現在に至る
横山 伸也 (ヨコヤマ シンヤ)  
1969年北海道大学理学部化学第2学科卒業。1974年北海道大学大学院博士課程修了(化学専攻)。1974年工業技術院公害資源研究所。1980年理学博士。1991年資源環境技術総合研究所。2001年独立行政法人産業技術総合研究所中国センター所長、現在に至る
上原 春男 (ウエハラ ハルオ)  
1963年山口大学文理学部物理学専攻卒業。1971年工学博士。1972年九州大学講師。1973年佐賀大学助教授。1985年佐賀大学教授(1996年理工学部長)、現在に至る
稲葉 敦 (イナバ アツシ)  
1981年東京大学大学院博士過程修了(化学工学専攻)。工学博士。1981年公害資源研究所(現資源環境技術総合研究所)。途中、米国商務省標準局火災研究所、オーストラリア国際応用システム研究所を経て、1999年資源環境技術総合研究所企画室長、2001年独立行政法人産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター長、現在に至る
田原 聖隆 (タハラ キヨタカ)  
1998年成蹊大学大学院博士後期過程修了(工業化学専攻)。博士(工学)。1997年日本学術振興会特別研究員、1999年科学技術振興事業団博士研究員、2001年独立行政法人産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター研究員、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)