• 本

金融工学

大阪大学新世紀セミナー

出版社名 大阪大学出版会
出版年月 2003年5月
ISBNコード 978-4-87259-128-6
4-87259-128-3
税込価格 1,100円
頁数・縦 88P 21cm

商品内容

要旨

本書の目的は、金融工学の研究と学習を中心にして、関連諸分野の最新情報を携えながら、金融工学の正確で平易な解説を提供することである。

目次

第1章 金融工学とは何か(金融工学の目的
金融工学の関連研究分野 ほか)
第2章 金融工学の歴史(一九〇〇年・バシェリエ:ブラウン運動
一九五〇年代・サミュエルソン:幾何ブラウン運動 ほか)
第3章 金融工学の経済的意義(ファイナンシァル・エンジニアリング
裁定機会の不在と価格付け ほか)
第4章 金融工学の数学的基礎(ブラック・ショールズ・マートン理論(離散時間モデル)
連続時間への移行 ほか)
第5章 金融工学の拡張と発展(ボラティリティのモデル化
金利過程のモデル化 ほか)

著者紹介

仁科 一彦 (ニシナ カズヒコ)  
1946年生まれ。経済学博士。1975年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授
小谷 真一 (コタニ シンイチ)  
1946年生まれ。理学博士。1972年大阪大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、大阪大学大学院理学研究科教授
長井 英生 (ナガイ ヒデオ)  
1950年生まれ。理学博士。1975年大阪大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、大阪大学大学院基礎工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)