• 本

非営利組織のマーケティング NPOの使命・戦略・貢献・成果

出版社名 白桃書房
出版年月 2003年7月
ISBNコード 978-4-561-62137-9
4-561-62137-7
税込価格 2,860円
頁数・縦 188P 22cm

商品内容

要旨

事業体の使命は何か、顧客は誰か、顧客は何を価値あるものと考えるか、成果は何か、計画は何かといった具合に考えて、外界のニーズやウォンツ、ミッションを基軸にした組織行動とを一体化していくことがマーケティングである。企業のマーケティングとNPOのマーケティングが根本的に異なるのは、利益を目的としないことはもちろんであるが、目に見えない「善意」というものを売るという点が違うのである。では、善意をどうやって受益者・寄付者にマーケティングしていくか。地域社会をよくしていこうという強固な意思・思いおよび使命感と、成果を上げるためのテクニックである技術、マーケティングが円滑に機能してこそNPOにおけるマーケティングは必達されるといえるだろう。

目次

NPO「非営利組織体」の時代
非営利組織体のマネジメント活動
顧客満足から社会満足へのマーケティングパラダイム
非営利組織体におけるマーケティングの醸成
非営利組織体におけるマーケティングの類型化
非営利組織体の形態別マーケティング
非営利組織体のマーケティング評価

著者紹介

三宅 隆之 (ミヤケ タカユキ)  
慶応義塾大学経済学部卒業。国士舘大学(中小企業論、特別講義「マーケティング特論」)、尚美学園大学(マーケティング論・同演習、広告広報論・同演習)、静岡産業大学(マーケティングリサーチ論)、産能大学(マーケティングマネジメント)、産能短期大学(プレゼンテーション論)で教鞭をとりながら、講演・経営コンサルティング、執筆活動などを行っている。経済産業大臣登録中小企業診断士、厚生労働大臣免許社会保険労務士。専門分野は、マーケティング論、経営学、公益学(NPO論)、中小企業論、経営診断論。日本商業学会、日本中小企業学会、日本経営診断学会、実践経営学会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)