• 本

ミクロ経済学

新版

出版社名 成文堂
出版年月 2005年4月
ISBNコード 978-4-7923-4196-1
4-7923-4196-5
税込価格 3,080円
頁数・縦 276P 22cm
シリーズ名 ミクロ経済学

出版社・メーカーコメント

≪目次≫ 第1章 ミクロ経済学:課題と方法 経済問題と経済学/ミクロ経済学とは何か/市場と政府/経済活動の担い手と相互の関係 第2章 需要と供給 市場と競争/市場の需要と供給/市場の均衡/需要と供給の変化/需要の価格弾力性/供給の価格弾力性/政府の価格規制/課税への影響 第3章 家計の消費行動 家計とは何か/家計の予算制約/効用と無差別曲線/最適な消費の決定/家計の所得と消費/価格と家計の消費/交差効果 第4章 企業の供給行動 企業とは何か/投入と産出/等産出量曲線/最適な生産要素の投入/短期費用/企業の収入:完全競争のケース/最適生産量の決定/企業の短期供給曲線/長期費用/企業の長期供給行動 第5章 完全競争市場と効率性 完全競争市場の均衡/市場の調整過程と均衡の安定性/消費者余剰と生産者余剰/競争均衡の効率性/政策措置と経済余剰/効率性の基準:パレート最適/パレート最適な資源配分の条件/完全競争とパレート最適 第6章 不完全競争 独占/独占企業の最適行動/独占と競争/価格差別/独占的競争/寡占とゲーム理論/寡占モデル/寡占価格/参入障壁 第7章 清算要素市場と所得配分 企業の労働需要/家計の労働供給/労働市場の均衡/固定的生産要素の価格/生産要素の需要独占/生産要素の京y空独占と双方独占/市場経済と所得配分 第8章 市場の失敗 外部性/当事者による外部性の解決法/外部性に関する政策/公共財/公共財の供給/自然独占 第9章 ゲーム理論 ゲーム理論とは何か/戦略型ゲーム/囚人のジレンマ/繰り返しゲーム/展開型ゲーム/参入阻止ゲーム/部分ゲーム完全均衡 第10章 不完全情報 不完全な価格情報/逆選択/逆選択への対応/モラル・ハザード/モラル・ハザードの解決方法 学習ガイド 練習問題の解答・ヒント 索引