• 本

アメリカ文化の日本経験 人種・宗教・文明と形成期米日関係

出版社名 みすず書房
出版年月 2005年12月
ISBNコード 978-4-622-07170-9
4-622-07170-3
税込価格 3,960円
頁数・縦 255,6P 20cm

商品内容

要旨

人種・宗教・文明に関する白人優位の信念にたいして、明治日本はいかなる挑戦を突きつけたのか。アメリカの視線から日米関係を読み替える、新たな歴史書。

目次

第1章 さかさまのオペラグラスを通して
第2章 キリスト教の光と異教の闇
第3章 西方からの賢人
第4章 涅槃と地獄
第5章 外交は踊る
第6章 「アジアで最も黄色人種らしからぬ人々」

出版社
商品紹介

幕末から明治期の日米の交渉関係を、当時のアメリカ人の視線から、政治、文化、宗教、教育など多領域にわたり探るユニークな歴史書。

著者紹介

ヘニング,ジョセフ・M. (ヘニング,ジョセフM.)   Henning,Joseph M.
1962年、アメリカ合衆国フロリダ州生まれ。1984年、コロラド大学卒業。1986年、コロンビア大学国際関係学修士(M.I.A.)。1998年、アメリカン大学歴史学博士(Ph.D.)。セント・ヴィンセント大学歴史学部助教授を経て、ロチェスター工科大学教養学部助教授(アメリカ外交史)
空井 護 (ソライ マモル)  
1967年、広島県生まれ。1990年、東京大学法学部卒業。1992年、東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、東京大学大学院法学政治学研究科助手、1995年、東北大学法学部助教授。東北大学大学院法学研究科助教授(日本政治外交史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)