• 本

ヒューマンインタフェースの心理と生理

出版社名 コロナ社
出版年月 2006年3月
ISBNコード 978-4-339-02415-9
4-339-02415-5
税込価格 2,750円
頁数・縦 191P 21cm

商品内容

目次

1 ヒューマンインタフェースとは(現代社会とインタフェース
ヒューマンインタフェースという視点の始まり ほか)
2 人の感覚・知覚・認知とヒューマンインタフェース(人の感覚・知覚特性
人の記憶システム ほか)
3 インタフェースの認知システム工学(インタフェースでの認知行動とインタフェース
インタフェースでのヒューマンエラー ほか)
4 インタフェース行動の心理・生理と情報行動計測(情報行動計測とは
神経系と心理機能 ほか)
5 知的社会エージェント(知的社会エージェントとは
知的社会エージェントの応用例)

出版社
商品紹介

ヒューマンインタフェースを考える基礎として、インタフェースに接する人々の心理・生理に関わる知識とその応用の展望を中心に解説。

著者紹介

吉川 榮和 (ヨシカワ ヒデカズ)  
1965年京都大学工学部電気工学科卒業。1970年京都大学大学院工学研究科博士課程修了(電気工学第二専攻)。1970年京都大学助手。1971年工学博士(京都大学)。1974年動燃事業団勤務。1981年京都大学助教授。1992年京都大学教授。2004年京都大学大学院エネルギー科学研究科長
仲谷 善雄 (ナカタニ ヨシオ)  
1981年大阪大学人間科学部人間科学科卒業。1981年三菱電機株式会社勤務。1989年学術博士(神戸大学)。1991年米国スタンフォード大学客員研究員。1998年株式会社ドーシス出向。2001年三菱電機株式会社帰任。2004年立命館大学教授
下田 宏 (シモダ ヒロシ)  
1987年京都大学工学部電気工学第二学科卒業。1989年京都大学大学院工学研究科修士課程修了(電気工学第二専攻)。1989年株式会社島津製作所勤務。1996年京都大学助手。1998年博士(工学)(京都大学)。1999年京都大学助教授
丹羽 雄二 (ニワ ユウジ)  
1979年大阪大学基礎工学研究科前期課程修了(物理系制御工学専攻)。1979年関西電力株式会社勤務。1997年博士(工学)(京都大学)。2004年横浜国立大学客員助教授。2005年横浜国立大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)