• 本

在宅療養のQOLとサポートシステム

ヘルスプロフェッショナルのためのテクニカルサポートシリーズ 3

出版社名 コロナ社
出版年月 2006年5月
ISBNコード 978-4-339-07273-0
4-339-07273-7
税込価格 2,860円
頁数・縦 154P 26cm

商品内容

目次

1 在宅ケアにかかわる社会資源とそのシステム(病院から在宅へ:連携システム
高齢者ケアマネジメント
障害者ケアマネジメント
情報通信機器を用いた在宅ケア管理)
2 在宅における看護援助の基本(感染予防
転倒予防
廃用性症候群予防のための救助:寝たきりにしない支援
閉じこもりにしない支援
介護者サポート)
3 医療依存度の高い患者の看護(在宅酸素療法
CAPD(連続携行式腹膜透析)療法 ほか)
4 ケアコーディネーション(痴呆患者ケア
難病患者ケア
ターミナルケア
在宅疼痛管理)
5 住環境の整備(在宅ケアにおける住環境整備の意義
介護の住環境整備
バリアフリー住宅
住宅改修のための工夫
住宅改修のためのチェックポイント)

著者紹介

徳永 恵子 (トクナガ ケイコ)  
1973年聖路加看護大学衛生看護学部衛生看護学科卒業(保健婦・助産婦・看護婦資格取得)。同年(株)三井銀行人事部健康開発センター保健婦。1975年(財)ライフプランニングセンター保健管理部保健婦。1980年日本スクイブ(株)(現ブリストルマイヤーズ・スクイブ(株))勤務(1997年まで)。1981年クリーブランドクリニクETスクール修了。1997年宮城大学教授。1998年宮城大学看護学部看護学科長(2000年まで)。2000年宮城大学看護学部長(2003年まで)。2001年宮城大学大学院教授。2005年宮城大学大学院看護学研究科長。同年宮城大学副学長(看護学研究科長兼任)。ブリストルマイヤーズ・スクイブ(株)コンバテック事業部学術部ETとしてストーマケア、Moist Wound healing理論に基づく褥瘡管理など、褥瘡ケアに新しい知識・技術を臨床ナースに積極的に提供する機会をつくった。東京医科歯科大学医学部非常勤講師、山形大学医学部非常勤講師、日本褥瘡学会理事、日本ストーマリハビリテーション学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)