• 本

戦国期畿内の政治社会構造

日本史研究叢刊 16

出版社名 和泉書院
出版年月 2006年5月
ISBNコード 978-4-7576-0374-5
4-7576-0374-6
税込価格 8,800円
頁数・縦 398P 22cm

商品内容

目次

序論 戦国期畿内・和泉国研究の課題(戦国期畿内研究の展望
戦国期畿内の権力論研究
和泉国の戦国史研究と本編論文)
第1部 和泉守護・松浦氏と支配体制(細川氏庶流守護家の権力構造
和泉守護代替り関連史料の再検討
細川澄元(晴元)派の和泉守護細川元常父子について
和泉国松浦氏小考―永禄年間を中心に)
第2部 戦国期和泉の地域と社会(戦国期和泉国の基本構造
「政基公旅引付」にみる歌会と連歌張行
戦国期公家領荘園と荘内寺社―九条家領和泉国日根荘を事例として
中近世移行期の和泉五社と別当寺―大井関明神の別当寺を中心に)
第3部 周辺諸国と和泉国(和泉国上守護代宇高氏と興福寺官符衆徒棟梁古市氏
畿内に出陣した紀州衆
十河一存と三好氏の和泉支配
織田信長の東瀬戸内支配)
付編(和泉国地域公権力受発給文書一覧
戦国期の和泉国地図)

出版社
商品紹介

近年進展を見せる戦国期研究の成果を踏まえつつ、和泉国とその周辺を対象にその政治社会構造を追及する。論文12本と文書一覧収録。

著者紹介

小山 靖憲 (コヤマ ヤスノリ)  
1941年兵庫県生まれ。1971年東京教育大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。和歌山大学助手・同助教授・同教授を経て、1995年和歌山大学名誉教授。同年より帝塚山大学教授。2005年5月14日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)