• 本

藤原保信著作集 2

ヘーゲルの政治哲学

藤原保信著作集   2

出版社名 新評論
出版年月 2007年5月
ISBNコード 978-4-7948-0736-6
4-7948-0736-8
税込価格 6,270円
頁数・縦 370,11P 22cm
シリーズ名 藤原保信著作集

商品内容

要旨

よみがえる“人倫と教養”。初期論稿から『精神現象学』『法の哲学』までを大胆に咀嚼し、“ヘーゲルという過去”に内包された政治社会の未来像を掴み出す。理論と実践の一体化をめざす思索の出発点。

目次

第1章 初期ヘーゲル―人倫の発見(序―人倫 Sittlichkeitの意味
徳と啓蒙
愛と運命
分裂と統一(1)
分裂と統一(2))
第2章 『精神現象学』―人倫の再興(序―教養 Bildungの意味
意識
自己意識
理性
精神
絶対知)
第3章 『法の哲学』―人倫の体系(序―理性的 vern¨unftigの意味
抽象法
道徳性
市民社会と国家(1)
市民社会と国家(2))
第4章 結論―ヘーゲルと現代(人倫の再興とその意味
ヘーゲル批判の問題
ヘーゲルとマルクス
ヘーゲルとウェーバー
ヘーゲル政治哲学の現代的意義)

著者紹介

藤原 保信 (フジワラ ヤスノブ)  
1935年長野県生まれ。65年早稲田大学大学院政治学研究科博士課程修了。元早稲田大学政治経済学部教授。政治学博士。政治思想史専攻。1969‐71年シカゴ大学、78‐79年オックスフォード大学に留学。日本政治学会、政治思想学会、日本イギリス哲学会などの理事を歴任。1994年没
引田 隆也 (ヒキタ タカヤ)  
1953年生まれ。東京国際大学国際関係学部教授。西欧政治思想史、政治理論専攻
山田 正行 (ヤマダ マサユキ)  
1957年生まれ。東海大学政治経済学部准教授。政治理論・政治思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)