• 本

実践!脳リハビリ 早期認知症の診断と介入

出版社名 真興交易(株)医書出版部
出版年月 2007年9月
ISBNコード 978-4-88003-805-6
4-88003-805-9
税込価格 3,300円
頁数・縦 117P 30cm

商品内容

目次

1 早期認知症の基礎知識(早期認知症とは何か?
早期認知症の治療と評価
早期認知症の健康教育とケア)
2 認知症対応脳リハビリの実際と具体的展開(芸術療法の実践
「脳リハビリセンター」での実践
「大泉学園ふきのとう」での実践
「ふらて会」での実践
「樫の森」での実践)
3 コラム

著者紹介

金子 満雄 (カネコ ミツオ)  
昭和9年生まれ。昭和39年長崎大学大学院医学研究科修了、医学博士。昭和40年長崎医科大学外科。昭和44年米国ジョージタウン大学医学部脳神経外科レジデント。昭和48年より平成16年まで浜松医療センターに勤務、脳外科部長、副院長、顧問を歴任。この間、早期認知症の研究で先駆的提言と実証実験により、浜松2段階方式と脳リハビリ方法を確立。平成17年浜松早期認知症研究所・金子クリニック院長。日本早期認知症学会理事長
川瀬 康裕 (カワセ ヤスヒロ)  
昭和23年生まれ。昭和48年新潟大学医学部卒業。昭和50年新潟大学脳研究所神経内科、昭和55年長岡赤十字病院神経内科副部長、昭和58年三之町病院神経内科医長を経て、平成7年医療法人社団川瀬神経内科クリニック理事長。日本早期認知症学会理事
児玉 直樹 (コダマ ナオキ)  
昭和50年生まれ。平成11年鈴鹿医療科学大学保健衛生学部放射線技術科学科卒業。平成16年長岡技術科学大学大学院工学研究科修了。博士(工学)。同年、高崎健康福祉大学健康福祉学部医療福祉情報学科助手、平成18年高崎健康福祉大学健康福祉学部医療福祉情報学科講師。日本早期認知症学会理事、日本放射線技師会常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)