• 本

グローバル人的資源管理論 「規範的統合」と「制度的統合」による人材マネジメント

HAKUTO Management

出版社名 白桃書房
出版年月 2008年8月
ISBNコード 978-4-561-26487-3
4-561-26487-6
税込価格 3,960円
頁数・縦 285P 22cm

商品内容

要旨

本書の目的は、「現地適応―グローバル統合」論を鍵概念として、その構成要素を「規範的統合」と「制度的統合」に求めつつ、多国籍企業のイノベーションに結実する「グローバル人的資源管理」を理論的・実証的に研究することにある。(1)多数の文献、(2)アンケート調査による豊富なデータ、(3)日米11社におよぶ優良企業の事例比較を用いながら、研究者はもとより実務家にも役立つ示唆を抽出。

目次

序章 本書の目的・研究方法・構成
第1章 国際経営における「現地適応」と「グローバル統合」
第2章 多国籍企業における「調整メカニズム」
第3章 「現地化問題」の再検討
第4章 「規範的統合」と企業文化のマネジメント
第5章 国際人的資源管理における「制度的統合」
第6章 「グローバル人的資源管理」の実証分析
第7章 「グローバル人的資源管理」の事例研究
第8章 「グローバル人的資源管理」に向けて

著者紹介

古沢 昌之 (フルサワ マサユキ)  
1964年大阪府生まれ。1986年関西学院大学経済学部卒業。財団法人関西生産性本部入局。主として国際経営、人事・雇用関連事業を担当。1998年財団法人関西生産性本部業務部課長・財団法人社会経済生産性本部認定経営コンサルタント。2002年関西学院大学大学院商学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。大阪商業大学総合経営学部専任講師。2004年大阪商業大学総合経営学部助教授。2008年大阪商業大学総合経営学部教授、現在に至る。専攻は国際人的資源管理論、国際経営論、中国人事労務管理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)