熊
ものと人間の文化史 144
出版社名 | 法政大学出版局 |
---|---|
出版年月 | 2008年9月 |
ISBNコード |
978-4-588-21441-7
(4-588-21441-1) |
税込価格 | 3,850円 |
頁数・縦 | 371P 20cm |
商品内容
要旨 |
本州に生息するツキノワグマを中心に、熊と人との精神史的関係を描き、熊を通して人間の生存可能性にもおよぶ自然誌・動物文化史。 |
---|---|
目次 |
敬われてきた熊 |
出版社・メーカーコメント
かつて熊は神であった。人の規範として見習うべき聖獣であり、大自然を象徴する生き物として里人に認知されてきた。本書は、狩人たちからの聞き書きをもとに、彼らの執行する儀礼を通して、母系、トーテム、熊の供犠を大陸との繋がりで考察し、人が熊に投影してきたものは何かを明らかにして、熊と人との精神史的関係を描く。熊を通して人間の生存可能性にも及ぶユニークな動物文化史・自然論。