• 本

ヒンドゥーの聖地

世界歴史の旅

出版社名 山川出版社
出版年月 2009年3月
ISBNコード 978-4-634-63340-7
4-634-63340-X
税込価格 2,530円
頁数・縦 122P 21cm

商品内容

要旨

今、ヒンドゥーの精神に学ぶことは何か。インドをはじめ、ネパール、東南アジアに点在するヒンドゥーの聖地を訪ねる思索の旅へのいざない。

目次

第1部 ヒンドゥー教の歴史と思想(ヒンドゥー教の発展
ヴィシュヌ崇拝の発展
シヴァと女神たち)
第2部 ヒンドゥー教の世界を歩く(ガンジス河とヒンドゥー教
コルカタからオリッサへ
ウッジャインからエローラ、プネーへ
南インドのヒンドゥー教
ネパールにおけるヒンドゥー教 ほか)

出版社
商品紹介

ヒンドゥー教の歴史を語り、インドをはじめネパール、東南アジアに点在するヒンドゥーの聖地を訪ね、豊富な写真とともに紹介する。

著者紹介

立川 武蔵 (タチカワ ムサシ)  
1942年生。名古屋大学文学部卒業。現在、愛知学院大学文学部教授、国民民族学博物館名誉教授
大村 次郷 (オオムラ ツグサト)  
1941年生。多摩芸術学園写真科及び青山学院大学卒業。写真家・濱谷浩氏に師事。主にオリエント、インド、中国、トルコなどを中心にフォト・ルポルタージュを手掛ける。NHKドキュメンタリー番組「シルクロード」その他のスチールを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)