• 本

もっと知りたい部落の歴史 近現代20講

出版社名 解放出版社
出版年月 2009年12月
ISBNコード 978-4-7592-4055-9
4-7592-4055-1
税込価格 1,870円
頁数・縦 180P 21cm

商品内容

目次

近代社会のなかの部落差別(「解放令」は、何をねらいとしていたのか
四民平等をかかげる社会に、なぜ部落差別が存在したのか
近代社会になって、部落の人びとの生活はどのように変わったか ほか)
水平と融和の時代(全国水平社創立をもたらした思想とは
全国水平社は、どのように部落差別を認識したか
水平社は、他の被抑圧・被差別民衆とどのように関係したか ほか)
戦後の民主化と部落(連合国軍(GHQ)は、部落差別をどのように理解していたか
戦後の民主化で、部落に対する意識は変わったのか
「貧困」と「劣悪」だけではない、戦後の部落をどう見るか ほか)

出版社・メーカーコメント

近代平等主義や現代人権主義の中で、それぞれの時代に権力や社会はなぜ部落を忌避・排除しようとしたのか、解放運動はその差別をどのように認識・解決しようとしたのか、近代から今日までを3つに区分し、20のテーマから、その謎に迫る。

著者紹介

朝治 武 (アサジ タケシ)  
大阪人権博物館学芸員
黒川 みどり (クロカワ ミドリ)  
静岡大学教育学部教員
渡辺 俊雄 (ワタナベ トシオ)  
全国部落史研究会運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)