• 本

実践理科教育法 子どもの「すごい!」を引き出す手作り授業

出版社名 関東学院大学出版会
出版年月 2010年5月
ISBNコード 978-4-901734-37-0
4-901734-37-7
税込価格 1,980円
頁数・縦 153P 21cm

商品内容

目次

第1章 よりよい理科授業の作り方(理科授業の目標と学習内容
よりよい理科授業の作り方―授業のPDCAサイクル ほか)
第2章 自然大好きな子どもをはぐくむ学習指導要領に沿った理科授業の工夫(3年生A領域の理科授業の工夫―物と重さ
3年生B領域の理科授業の工夫―太陽と地面の様子 ほか)
第3章 自然大好きな子どもをはぐくむ先生の発見事象による理科授業の工夫(3年生A領域の理科授業の工夫―スライムで遊ぼう!
3年生B領域の理科授業の工夫―身近なダンゴムシを観察しよう ほか)
第4章 よりよい理科授業を目指して(先生をめざす学生が思う小学校理科授業への抱負
先生と先生をめざす学生に期待すること)

著者紹介

宮下 治 (ミヤシタ オサム)  
現職、関東学院大学准教授(人間環境学部人間発達学科所属)。1956年に東京都荒川区に生まれる。東京学芸大学、東京学芸大学大学院(修士課程)修了後、1981年より東京都立高等学校で理科(地学)教諭として従事する。1994年より教育指導行政に移り、東京都大田区教育委員会や東京都教育委員会において、指導主事、主任指導主事、課長の職に従事する。2007年より大学に籍を移し理科教育をはじめとする教員養成に従事している。2008年3月に博士(学校教育学)の学位を兵庫教育大学より取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)