• 本

HPV感染と予防対策 子宮頸がんと皮膚病およびHPVワクチンの効果

写真を見ながら学べるビジュアル版新健康教育シリーズ

出版社名 少年写真新聞社
出版年月 2011年2月
ISBNコード 978-4-87981-380-0
4-87981-380-X
税込価格 2,200円
頁数・縦 72P 27cm

商品内容

目次

序章 学校教育でのHPV感染予防教育の必要性(学校教育でのHPV感染予防教育の必要性
子どもの権利条約と自己決定権)
1章 HPVとHPVワクチンについて(HPVウイルスについて
HPVワクチン)
2章 子宮頚がん(子宮頚がんについて
子宮頚がんの好発年齢 ほか)
3章 HPV感染でおこる皮膚病:治療と対策(HPVは皮膚にどのように感染していぼを作るのか
HPV感染でおこる皮膚病と治療 ほか)

著者紹介

林 謙治 (ハヤシ ケンジ)  
国立保健医療科学院院長。1945年6月25日生。1971年3月千葉大学医学部卒業、医学士。1975年3月同大学大学院修了、学位授与、医学博士。1975年4月千葉県松戸市立病院産婦人科勤務。1981年12月国立公衆衛生院母性小児衛生学部学校衛生室長。2009年4月国立保健医療科学院、院長。2009年4月世界国立衛生研究所所長連合会会員(IANPHI)
佐藤 武幸 (サトウ タケユキ)  
千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部長・診療教授。1949年1月9日生。千葉大学医学部附属病院感染症管理治療部部長・診療教授。医学博士。日本小児科学会専門医、日本感染症学会専門医、日本血液学会専門医・指導医、日本がん治療認定医暫定教育医。日本小児科学会次世代育成プロジェクト委員会委員長、日本思春期学会HPV緊急プロジェクト委員会、日本性感染症学会HPVワクチン検討委員会
家坂 清子 (イエサカ キヨコ)  
いえさか産婦人科医院副院長。1949年6月14日生。医療法人清和会いえさか産婦人科医院副院長。群馬県青少年健全育成審議会会長。日本思春期学会理事、日本性感染症学会理事、NPO法人「子宮頚がんを考える市民の会」理事
三石 剛 (ミツイシ ツヨシ)  
日本医科大学皮膚科学教室准教授。1963年生まれ。日本医科大学附属病院皮膚科。日本医科大学皮膚科准教授。医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、日本レーザー医学会レーザー指導医・評議員、日本性感染症学会認定医、日本皮膚外科学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)