• 本

ダイバーシティ・マネジメントと異文化経営 グローバル人材を育てるマインドウェアの世紀

出版社名 新評論
出版年月 2011年4月
ISBNコード 978-4-7948-0865-3
4-7948-0865-8
税込価格 2,530円
頁数・縦 232P 19cm

商品内容

要旨

異文化経営は国民文化の違いによるビジネス慣習の相違に焦点を当て、ダイバーシティ・マネジメントは社内のさまざまな属性グループが持つ属性の相違に重心をおく。このように出発点は異なるが、両者は「あらゆる属性の人たちの多様性(ダイバーシティ)を尊重し、これを大切に活かす」という究極の目的を共有している。

目次

第1章 異文化コミュニケーション
第2章 マインドウェアの人事戦略
第3章 海外直接投資に打って出た日本企業
第4章 マインドウェアの芽はいずこに
第5章 地殻変動、その後
第6章 異文化経営とダイバーシティ・マネジメント
第7章 日韓企業におけるダイバーシティ・マネジメント
第8章 グローバル人材の育成と留学の効用

著者紹介

馬越 恵美子 (マゴシ エミコ)  
上智大学卒、慶應義塾大学大学院修了。経済学修士。博士(学術)。同時通訳、東京純心女子大学教授、NHKラジオ講師を経て、桜美林大学経済経営学系教授・筑波大学客員教授・異文化経営学会会長・東京都労働委員会公益委員。『異文化経営論の展開』(学文社、2000、戦略経営協会・アンゾフ・アウォード特別文献賞受賞作)、“Diversity management and the effects on employees’organizational commitment:Evidence from Japan and Korea”,Journal of World Business,Vol.44,No.1,January 2009(共著、国際ビジネス研究学会・学会賞受賞作)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)