• 本

「番外編」世界旗章図鑑 旗から見える世界民族問題

出版社名 彩流社
出版年月 2011年6月
ISBNコード 978-4-7791-1622-3
4-7791-1622-8
税込価格 3,850円
頁数・縦 254P 21cm

書店レビュー 総合おすすめ度: 全1件

  • 東京堂書店 神田神保町店より

    世界中の国「以外」の地域の旗と紋章を集めた一冊。普通の地図帳ではとんとお目にかかれない旗や紋章ばかり。すでに存在しないものから、まだ国際的に認められていない地域まで約500点。世界地図の国境線を眺めているだけでは見えてこない、もうひとつの世界が浮かび上がってくる画期的な図録です。

    (2012年5月2日)

商品内容

要旨

独立国“以外”の地域・民族などの旗と紋章約500点が大集合。それらを正確な色、縦横比率、意匠で掲載し、旗の解説に加えて、大陸別に225項目(地域)の政治的現況、歴史、面積、人口、宗教、主都などのデータを網羅。世界の民族問題が概観出来るかつてない旗章本。

目次

第1章 アジア編(アブハジア
アチェー ほか)
第2章 欧州編(オーランド諸島
オルダニー島 ほか)
第3章 アフリカ編(アフリカーナー
アンジュアン ほか)
第4章 アメリカ編(アカディア
アンギラ ほか)
第5章 オセアニア編(アベママ
アボリジニー ほか)

出版社
商品紹介

空前の国マニア・旗マニア必読書。「ワケあり」の地(少数民族・消滅国など)200以上を600以上の旗章とともに紹介。

著者紹介

苅安 望 (カリヤス ノゾミ)  
1949年、千葉県生まれ、早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。三菱商事株式会社本店、ニューヨーク支店、メルボルン支店勤務を経て現在、ヤマサ醤油株式会社取締役国際部長。2000年より旗章学協会国際連盟(FIAV)の公認団体である日本旗章学協会会長。北米旗章学協会、英国旗章学協会、豪州旗章学協会、南アフリカ旗章学協会、北欧旗章学協会会員。2009年7月横浜で海外研究者を招致してアジア初の国際旗章学会議開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)