• 本

帝国と経済発展 途上国世界の興亡

サピエンティア 10

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2011年12月
ISBNコード 978-4-588-60310-5
4-588-60310-8
税込価格 3,080円
頁数・縦 288P 20cm

商品内容

要旨

戦後アメリカ帝国のもとでの繁栄の時代は終わりを告げ、世界は貧困と衰退の時代に突入した。その歴史的過程を、米国および途上国の開発戦略を軸に検証する。

目次

第1章 天国は待てない
第2章 太陽は沈まず、賃金が上がらない場所
第3章 地上と天国の交換
第4章 援助という麻薬
第5章 神の贈り物
第6章 月光
第7章 ディエン・ビエン・フー―知は永遠なり
第8章 麦わらかごの地獄に向かって
第9章 アメリカによる宣告
第10章 遅れたものは放っておけ
第11章 巨大な火の玉

出版社
商品紹介

戦後アメリカ帝国のもとでの繁栄の時代は終焉を迎え、世界は貧困と衰退の時代に突入した。その歴史的過程を、経済開発戦略を軸に考察。

著者紹介

アムスデン,アリス・H. (アムスデン,アリスH.)   Amsden,Alice H.
コーネル大学卒業後、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)で修士号と博士号を取得。その後、OECDの研究員を経て、カリフォルニア大学、コロンビア大学、ハーヴァード・ビジネス・スクールなどで教壇に立ち、同時に、世界銀行やOECDなどの国連諸機関でコンサルタントも務める。2002年、「レオンチェフ賞」を受賞。現在、マサチューセッツ工科大学(MIT)の都市研究・計画学部、バートン・L.ウェラー記念教授(政治経済学)
原田 太津男 (ハラダ タツオ)  
1964年生まれ。1987年、同志社大学法学部政治学科卒業。1995年、大阪市立大学経済学研究科後期博士課程単位取得退学。現在、中部大学国際関係学部教授。専攻は世界経済論
尹 春志 (ユン チュンジ)  
1967年生まれ。1991年、京都大学経済学部卒業。1997年、京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。山口大学経済学部教授を経て、西南学院大学経済学部教授。専攻は世界経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)