• 本

世界数学旅行記 世界の数学を歴史とともに楽しく紹介

出版社名 日本数学検定協会
出版年月 2011年8月
ISBNコード 978-4-901647-19-9
4-901647-19-9
税込価格 2,200円
頁数・縦 139P 26cm

商品内容

目次

エジプト―大洪水後の対策からの産物
メソポタミア(現イラク)―数学への貢献“グノモン(日時計)”
インド―現代数学への土台作り“0の発見”
中国(その1)―黄河(『魔方陣』)とシルクロード(『胡算』)
中国(その2)―唐代の数学と日本への影響
ギリシア(その1)―古代ギリシア『ポリス(都市国家)』の社会と教育
ギリシア(その2)―エーゲ海の島々とギリシア植民地の数学
古代ローマ―『論理』捨て“作図法”発展
アラビア―東西数学の保存・発展
トルコ―先進トルコから後進西欧へ〔ほか〕

著者紹介

仲田 紀夫 (ナカダ ノリオ)  
1925年東京に生まれる。東京高等師範学校数学科、東京教育大学教育学科卒業(いずれも、現在筑波大学)。(元)東京大学教育学部附属中学・高校教諭、東京大学・筑波大学・電気通信大学各講師。(前)埼玉大学教育学部教授、埼玉大学附属中学校校長。教育実践総合センター所長。(現在)『社会数学』学者、数学旅行作家として活躍。「日本数学教育学会」名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)