• 本

格差社会の福祉と意識

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2012年4月
ISBNコード 978-4-13-051136-0
4-13-051136-X
税込価格 4,070円
頁数・縦 214P 22cm

商品内容

要旨

格差社会と呼ばれて久しい現代日本。人びとはどのように現実をとらえ、福祉に何を期待しているのか?暮らし向き、少子化対策、高齢者介護、健康格差―。現代社会の姿とそこに生きる人びとの意識をさまざまな視点から実証的に分析する。

目次

福祉を意識からとらえる
2000年代の社会意識の変化―ネオリベラリズムか福祉国家か
人びとの暮らしとその将来見通し―生活意識の視点から
誰がどんな少子化対策を支持するのか
高齢者介護に関する意識
健康と社会保障政策についての態度
福祉社会における企業のあり方
自由の規定要因とジェンダー不平等―階層測定の単位に関する論争から
若者の社会保障への期待―国民年金制度に対する意識からみた世代間関係
格差社会の意識構造

出版社
商品紹介

格差や不平等をどのようにとらえ、どのような制度や政策を望んでいるのか。私たちの社会意識とそのメカニズムが浮かび上がる。

著者紹介

武川 正吾 (タケガワ ショウゴ)  
1955年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授
白波瀬 佐和子 (シラハセ サワコ)  
1958年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)