• 本

グローバル化・社会変動と教育 2

文化と不平等の教育社会学

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2012年5月
ISBNコード 978-4-13-051318-0
4-13-051318-4
税込価格 5,280円
頁数・縦 370P 22cm
シリーズ名 グローバル化・社会変動と教育

商品内容

要旨

さまざまな問題に直面し、模索を続ける教育現場の現在。各国の事例を通して、よりよい教育の姿を展望する。定評の教育社会学リーディングスの最新版。日本の読者のため、巻末に編訳者による解説論文も収録。

目次

新しい家族とフレキシブルな労働
社会的相続と機会均等政策
社会的紐帯から社会関係資本へ―学校と保護者ネットワークの関係における階層差
バイリンガリズムをめぐる政治的駆け引き―再生産論による中国返還後の香港における母語教育政策の分析
モダニティの歩兵たち―文化消費の弁証法と21世紀の学校
民主主義・教育・そして多文化主義―グローバル世界におけるシティズンシップのジレンマ
「ジュリアには問題がある」―スウェーデンの学校におけるADHDの症状・カテゴリーとその適用のプロセス
教育における市場
教職の専門性と教員研修の四類型
教育の経済における成果主義と偽装―成果主義社会に向けて
パフォーマンス型ペダゴジーの枠づけ―学校知識とその獲得に関する生徒の視座の分析
教育的選別とDからCへの成績の転換―「処遇に適している」とは?
統治性と教育社会学―メディア、教育政策そしてルサンチマンの政治
文化・権力。不平等と日本の教育―解説にかえて

出版社
商品紹介

イギリスの教育社会学者たちが、現代の教育社会を描き出したリーディングス最新版の訳書第2巻。巻末には編訳者の論文を収録。

著者紹介

苅谷 剛彦 (カリヤ タケヒコ)  
オックスフォード大学社会学科及びニッサン現代日本研究所教授
志水 宏吉 (シミズ コウキチ)  
大阪大学大学院人間科学研究科教授
小玉 重夫 (コダマ シゲオ)  
東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)