• 本

移行支援としての高校教育 思春期の発達支援からみた高校教育改革への提言

出版社名 福村出版
出版年月 2012年7月
ISBNコード 978-4-571-10161-8
4-571-10161-9
税込価格 3,850円
頁数・縦 333P 20cm
シリーズ名 移行支援としての高校教育

商品内容

要旨

「子ども」から「大人」への移行期である高校生年代。高校進学率98%の今、「移行支援」の視点から高校教育改革にパラダイム転換を迫る。

目次

移行支援としての高校教育
第1部 発達論からみた高校生(移行支援と子どもの発達
学校から社会への移行)
第2部 発達精神病理学からみた高校生(子どもの問題行動と精神病理
現代の思春期の精神病理
発達精神病理学の視点
保健・精神保健の要としての高校生年代)
第3部 実践報告(A高校の現場から
B高校の現場から
C高校の現場から
解題)
第4部 移行支援としての高校教育(移行支援という視点
高校教育としての移行支援
包括的な移行支援の要素
高校教育のパラダイムシフトに向けて)

著者紹介

小野 善郎 (オノ ヨシロウ)  
1984年和歌山県立医科大学卒業。大学病院、児童相談所で児童青年期の精神科医療に従事し、現在和歌山県精神保健福祉センター所長。日本精神神経学会専門医、日本児童青年精神医学会認定医
保坂 亨 (ホサカ トオル)  
1983年東京大学大学院教育学研究科博士課程中退。東京大学教育学部助手(学生相談所専任相談員)、千葉大学教育学部講師、同助教授を経て、2002年より同教授。千葉県教育庁「高等学校改革推進協議会」委員長、千葉家庭裁判所委員会委員、子どもの虹情報研修センター企画評価委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)