• 本

健康づくりのための運動の科学

はじめて学ぶ健康・スポーツ科学シリーズ 11

出版社名 化学同人
出版年月 2013年1月
ISBNコード 978-4-7598-1710-2
4-7598-1710-7
税込価格 2,860円
頁数・縦 187P 26cm

商品内容

目次

健康の概念
現代社会と健康
生活習慣病
運動疫学の基礎
健康づくり施策
健康づくり運動の基礎
成長(幼年・児童)期の健康づくり運動
青年期の健康づくり運動
中高年期の健康づくり運動
健康づくり運動の実際
運動と生体リズム
運動とメンタルヘルス
運動習慣の形成
障害者と運動・スポーツ

おすすめコメント

日本の疾病構造、運動疫学など、健康づくりと運動についての基礎を学び、各ライフステージごとの健康づくり運動について解説する。さらに、運動とメンタルヘルス、運動習慣の形成、障害者の健康維持・増進のための運動についても取り上げる。各章には学ぶポイントと復習問題付き。

著者紹介

鵤木 秀夫 (イカルギ ヒデオ)  
筑波大学大学院体育研究科修了。現在、兵庫県立大学経済学部教授。専門は健康・スポーツ科学、運動生理学。博士(学術)
柴田 真志 (シバタ マサシ)  
京都大学大学院人間・環境学研究科修了。現在、兵庫県立大学看護学部教授。専門は運動科学、体力科学、運動生理学。博士(人間・環境学)
高見 和至 (タカミ カズシ)  
東京工業大学大学院社会理工学研究科修了。現在、神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。専門は運動心理学。博士(学術)
寺田 恭子 (テラダ キョウコ)  
筑波大学大学院体育研究科修了。現在、名古屋短期大学現代教養学科教授。専門はアダプテッド・スポーツ科学、車いすダンススポーツ
冨樫 健二 (トガシ ケンジ)  
筑波大学大学院体育研究科修了。現在、三重大学教育学部教授。専門は運動生理学、スポーツ医学、健康科学、バドミントン。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)