• 本

建設システム計画

環境・都市システム系教科書シリーズ 19

出版社名 コロナ社
出版年月 2013年3月
ISBNコード 978-4-339-05519-1
4-339-05519-0
税込価格 3,300円
頁数・縦 227P 21cm

商品内容

目次

1 建設システム計画とは
2 計画における問題点の整理と解決手法
3 計画のための予測手法
4 計画のための多変量データ解析
5 計画のための数学モデル
6 計画案の作成と評価

出版社
商品紹介

建設システムは,自然と人間の共生を図りながら持続発展可能な社会を目指している。本書は,望ましい政策手段を選択するための方法をわかりやすく解説したものであり,高専および大学の学生を対象にした計画学の入門書である。

著者紹介

大橋 健一 (オオハシ ケンイチ)  
1972年愛媛大学工学部土木工学科卒業。1974年愛媛大学大学院工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。明石工業高等専門学校助手。1977年明石工業高等専門学校講師。1984年明石工業高等専門学校助教授。1995年英国レディング大学客員研究員。1996年博士(工学)(徳島大学)。1996年明石工業高等専門学校教授
荻野 弘 (オギノ ヒロシ)  
1969年名古屋工業大学工学部土木工学科卒業。1971年名古屋工業大学工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。豊田工業高等専門学校助手。1973年豊田工業高等専門学校講師。1977年豊田工業高等専門学校助教授。1985年工学博士(名古屋大学)。1988年豊田工業高等専門学校教授。2008年豊田工業高等専門学校名誉教授。株式会社キクテック技術顧問
西澤 辰男 (ニシザワ タツオ)  
1979年金沢大学工学部土木工学科卒業。1981年金沢大学大学院工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。金沢大学助手。1985年石川工業高等専門学校助手。1989年石川工業高等専門学校講師。工学博士(東北大学)。1991年石川工業高等専門学校助教授。2005年石川工業高等専門学校教授
柳澤 吉保 (ヤナギサワ ヨシヤス)  
1984年信州大学工学部土木工学科卒業。1986年信州大学大学院工学研究科修士課程修了(土木工学専攻)。長野工業高等専門学校助手。1994年長野工業高等専門学校講師。1997年博士(工学)(京都大学)。1998年長野工業高等専門学校助教授。2007年長野工業高等専門学校教授
鈴木 正人 (スズキ マサト)  
1986年名古屋工業大学工学部土木工学科卒業。1988年名古屋工業大学大学院博士前期課程修了(社会開発工学専攻)。1991年名古屋工業大学大学院博士後期課程修了(社会開発工学専攻)、工学博士(名古屋工業大学)。岐阜工業高等専門学校助手。1993年岐阜工業高等専門学校講師。1996年岐阜工業高等専門学校助教授。2007年岐阜工業高等専門学校准教授。2009年岐阜工業高等専門学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)