• 本

クラシックのピアニストたち

1冊でわかるポケット教養シリーズ

出版社名 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2013年10月
ISBNコード 978-4-636-90088-0
4-636-90088-X
税込価格 1,045円
頁数・縦 317,8P 15cm

商品内容

要旨

クレメンティ、チェルニー、パデレフスキってどんなピアニストだったの?現代につらなるピアニストたちの系譜が一目でわかる!1人5分で読める、古今東西ピアニストたちの列伝。

目次

ムツィオ・クレメンティ
ヨハン・ネーポムク・フンメル
ジョン・フィールド
フレデリック・カルクブレンナー
カール・チェルニー
フランツ・リスト
ハンス・フォン・ビューロー
テレサ・カレーニョ
イグナツィ・ヤン・パデレフスキ
フェルッチョ・ブゾーニ〔ほか〕

出版社・メーカーコメント

クレメンティ、チェルニー、パデレフスキってどんなピアニストだったの? 現代につらなるピアニストたちの系譜が一目でわかる!「1人5分で読める、古今東西ピアニストたちの列伝」 ピアニストたちのドラマティックな人生を凝縮。師弟の系譜図やコンクールの入賞歴など、さまざま角度からピアニストを紹介しています。 「十八世紀の初めにピアノという楽器が誕生してからこんにちまでに、星の数ほどのピアニストがピアノ音楽の歴史に足跡を刻んできました。その天の川のような大河を初期から現代までたどってみると、各時代に現われた傑出した個性はその時代を映す鏡である一方、歴史に名を残したほどのピアニストはみな汎時代性をそなえていたことに思い至り、改めて畏敬の念を禁じえません。(中略) ……本章は二十三人のピアニストをそれぞれ一章とする読み物とし、別にミニ伝記風の「古今のピアニスト三一八人の名鑑」を時代順に掲載することで、できるだけ多くのピアニストに言及し全体の流れも俯瞰することを思いつきました。(あとがきより)」 《紹介するピアニスト》ムツィオ・クレメンティ/ジョン・フィールド/カール・チェルニー/フランツ・リスト/イグナツィ・ヤン・パデレフスキ/アルフレッド・コルトー/アルトゥール・ルービンシュタイン/クラウディオ・アラウ/ウラディミール・ホロヴィッツ/スヴャトスラフ・リヒテル/グレン・グールド/マルタ・アルゲリッチ/小山実稚恵/ユンディ・リ/アレクサンダー・ガヴリリュク ほか [古今のピアニスト318人の名鑑][ピアニストの師弟の系譜図] ■著者について 萩谷 由喜子(はぎや・ゆきこ) 音楽評論家。『音楽の友』『モーストリー・クラシック』の演奏会評レギュラー執筆者。著書に『諏訪根自子 美貌のヴァイオリニスト その劇的生涯』ほか多数。

著者紹介

萩谷 由喜子 (ハギヤ ユキコ)  
音楽評論家。『音楽の友』『モーストリー・クラシック』の演奏会評欄レギュラー執筆者。その他各紙誌に音楽家人物伝、CD評、作曲家論、演奏家論、楽曲分析などを執筆。CDライナー・ノート、コンサート・プログラムの解説、レクチャー・コンサート、放送出演なども手掛ける。ミュージックペンクラブ・ジャパン会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)