• 本

グラフィック経済学

第2版

グラフィック〈経済学〉 1

出版社名 新世社
出版年月 2013年11月
ISBNコード 978-4-88384-194-3
4-88384-194-4
税込価格 2,530円
頁数・縦 385P 21cm
シリーズ名 グラフィック経済学

商品内容

要旨

主に日本経済をベースに、経済学の基礎概念をやさしく解説して好評を博した、入門テキストの改訂版。リーマン・ショック後の世界同時不況、東日本大震災、日本における政権交代など、初版刊行以降の情勢の変化についても言及。経済データも最近期のものにアップデイト。図表をより理解しやすいものに改め、新たなQ&A、コラムなどの記事を加え、一層の親しみやすさ・わかりやすさを創意工夫。

目次

1 経済学とは何か?
2 GDPを理解する
3 景気の動きをつかむ
4 個人・家計の選択
5 企業の営み
6 市場メカニズムの働き
7 金融を理解する
8 財政・社会保障を理解する
9 経済の開放・グローバル化
10 残った話題

著者紹介

浅子 和美 (アサコ カズミ)  
一橋大学経済研究所教授。専門はマクロ経済学。東京大学経済学部、イェール大学大学院卒業、Ph.D.筑波大学講師、横浜国立大学助教授、同教授を経て1995年より現職に
石黒 順子 (イシグロ ジュンコ)  
上智大学経済学部経済学科卒業。金融機関系シンクタンクにて研究員として勤務後、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科修了。経営学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)