• 本

シナジー社会論 他者とともに生きる

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2014年2月
ISBNコード 978-4-13-050181-1
4-13-050181-X
税込価格 4,180円
頁数・縦 246P 22cm

商品内容

要旨

“その先の近代”を生きるための社会学。シナジーとは、人びとやことがらが相互に作用しあい、新たな効果や機能を生みだしたり、高めたりする相乗作用のことである。消費の場で、職場や家庭で、医療の場で、経営の場で、さまざまな場面におけるシナジー社会のきざしをとりあげ、その可能性をさぐる。

目次

1 シナジーの誕生(モダニティとシナジー
自由な個人と共同性―近代とポスト近代へ
コモンズの悲劇からの脱出 ほか)
2 シナジーの躍動(シナジー消費の時代―つながりがもたらす幸せを求めて
グローバル化のなかの豊かさとリスク―金融危機を事例として
不確実さのなかの生活設計 ほか)
3 シナジーの未来(“生”と“死”のシナジーを求めて
医療における新次元―医師と患者の協同参加型モデル
エネルギーと環境問題の本質 ほか)

出版社
商品紹介

人びとが相互に力を引き出し合い、新たな価値を創発するシナジー社会の可能性をさまざまな観点から探る。新たな社会理論の発信。

著者紹介

今田 高俊 (イマダ タカトシ)  
1948年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授
舘岡 康雄 (タテオカ ヤスオ)  
1953年生まれ。静岡大学大学院工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)