• 本

英語デジタル教材作成・活用ガイド PowerPointとKeynoteを使って

出版社名 大修館書店
出版年月 2014年8月
ISBNコード 978-4-469-24589-9
4-469-24589-5
税込価格 1,980円
頁数・縦 181P 21cm

商品内容

要旨

さあ、始めよう!パワポで英語授業。英文を提示しながら音声を流す、点滅するフラッシュカード、発音指導のビデオを画面に貼り付ける…“PowerPoint”なら授業にぴったり合った教材を自由自在に作れます。iPadアプリ“Keynote”での作成法も紹介。ICT活用授業のポイントも満載です。PowerPoint2010/2013、Keynote(iPad版)対応。

目次

第1章 ICT環境を整えよう―機器を知る
第2章 ICT活用授業の意義と授業モデル
第3章 基本の教材を作ろう―基礎編
第4章 アイディアを生かした教材集―実践編
第5章 効果的なICT活用のために
第6章 さまざまなICT活用事例集
資料集

出版社
商品紹介

学校授業のICT化が進みPowerPointスライドの使用が増えている。利点を生かした“手作り”の教材を紹介する。

著者紹介

唐澤 博 (カラサワ ヒロシ)  
浦和実業学園中学校高等学校教諭(英語)。長野県生まれ。獨協大学外国語学部英語学科・専攻科修了後、現職。「英語教育・達人セミナー」、CALL、電子辞書セミナー等で講師を務めるほか、「デジタル教材勉強会・東京」を主催して、ICT活用教育の普及に尽力している。「東書Eネット」にて、ICT活用に関する授業実践を連載中。ロック音楽に造詣が深く、洋楽を活用した授業を得意としている
米田 謙三 (ヨネダ ケンゾウ)  
羽衣学園中学校高等学校教諭(英語・情報・地歴公民)。大阪府生まれ。神戸大学教育学部卒業後、現職。大阪私学教育情報化研究会副会長、公益社団法人英語検定協会派遣講師、警察庁「児童のスマートフォン利用に関する効果的な広報啓発に関する研究会」委員等を務める。「デジタル教材勉強会・大阪」を主催。全国各地で、英語教育や情報教育に関するセミナー講師や模擬授業を行っている。アジア諸国や英語圏の国々を駆け回り、ICTを利活用した協働学習や国際理解教育を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)