• 本

だれでもわかる!医療現場のための病院経営のしくみ 医療制度から業務管理・改善の手法まで、現場が知りたい10のテーマ

改訂2版

出版社名 日本医療企画
出版年月 2014年8月
ISBNコード 978-4-86439-287-7
4-86439-287-0
税込価格 2,200円
頁数・縦 245P 21cm
シリーズ名 だれでもわかる!医療現場のための病院経営のしくみ

商品内容

要旨

2014年度診療報酬改定に対応。“現場で実践できる”病院経営の入門書。病院経営に関する知識・情報における「基本」「最新」「普遍」をバランスよく10テーマに分けて解説。部門管理、人材管理、物品管理、資金管理、情報管理…すべてマネジメント。現場のマネジメント参加が病院経営を強くする!

目次

序章 病院経営の予備知識(日本の医療制度早わかり―素晴らしきかな!?日本医療 あなたは今の医療業界に満足できますか)
第1章 病院経営を知ろう!(医療・福祉事業経営のしくみ―企業経営も病院経営もしくみは同じ
病院経営のしくみ―人・物・金・情報・医療の質が病院経営の要素
病院組織のしくみ―病院組織のしくみと部門の課題
病院収入のしくみ―診療報酬のしくみと点数の解説)
第2章 病院経営に強くなろう!(病院経営にとって一番大事なこと―「医療の質を高める」病院経営のしくみを身につけよう
医療現場のサービス効率を高める手法―問題を発見し、改善するしくみを身につけよう
コンピュータを用いた医療現場の情報処理―ITツールを駆使して、院内情報を有効活用しよう
医療現場を助ける医用機器―コンピュータ支援診断(CAD)など、これからの医用機器を知ろう)
終章 病院経営の羅針盤(日本の医療制度はどこへいく―米国の医療政策を知り、日本の医療制度の将来を考えよう)

出版社・メーカーコメント

2014年度診療報酬改定に対応!! “現場で実践できる”病院経営の入門書 病院経営に関する知識・情報における「基本」「最新」「普遍」をバランスよく10テーマに分けて解説。

著者紹介

木村 憲洋 (キムラ ノリヒロ)  
高崎健康福祉大学健康福祉学部医療福祉情報学科・講師/日本医科大学・非常勤講師/足利短期大学・非常勤講師/ITヘルスケア学会・理事/診療情報管理士会・評議員。1971年生まれ。武蔵工業大学工学部機械工学科卒業。国立医療・病院管理研究所、病院管理専攻科・研究科修了。東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科博士課程・満期退学。神尾記念病院(東京都)、今井病院(栃木県)を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)