• 本

中世シチリア王国の研究 異文化が交差する地中海世界

出版社名 東京大学出版会
出版年月 2015年8月
ISBNコード 978-4-13-021082-9
4-13-021082-3
税込価格 8,800円
頁数・縦 421,63P 22cm

商品内容

目次

ノルマン・シチリア王国と歴史家たち
第1部 行政機構と官僚(十二世紀シチリアにおけるノルマンの財務行政機構
十二世紀シチリアにおけるファミリアーレース・レギスと王国最高顧問団
十二世紀ノルマン・シチリア王国の行政官僚
ノルマン・シチリア王国のアミーラトゥス―ノルマン行政の頂点にたつアラブ官職
ノルマン・シチリア王国の行政機構再考)
第2部 権力と統治システム(シチリア伯ロゲリウス一世の統治―ノルマン統治システムの基礎
中世シチリアの宮廷と王権―権力中枢の変化と多文化的要素
ノルマン・シチリア王国の権力構造―王、貴族、官僚、都市
南イタリアにおける法と君主国)
第3部 宗教と異文化併存(シチリアにおける「宗教的寛容」―ノルマン君主支配下のムスリム
フレデリクス二世の十字軍―キリスト教徒とイスラム教徒の外交の一例
地中海地域と極東における移住―中世のシチリア島と日本
中世シチリアにおける農民の階層区分)

出版社
商品紹介

三つの文化的要素が併存するシチリア王国研究を、多言語史料から切りひらいた第一人者による決定版論集。

出版社・メーカーコメント

ラテン・ヨーロッパ文化,ギリシア・ビザンツ文化,アラブ・イスラム文化が併存するシチリア王国は,複雑で流動的な地中海世界のなかで,世界史に重要な役割を果たした.その行政機構や官僚組織,さらには宗教・文化が絡みあう実態を,多言語史料から切りひらいた著者による決定版論集.

著者紹介

高山 博 (タカヤマ ヒロシ)  
1956年福岡県浮羽郡(現在、久留米市)田主丸町に生まれる。1980年東京大学文学部西洋史学科卒業、同大学院進学(〜88年)。1989年英国ケンブリッジ大学客員研究員(〜90年)。1990年米国エール大学大学院歴史学博士課程修了、Ph.D.(歴史学)取得、R.Lopez Memorial Prize(最優秀中世史博士論文賞)受賞。一橋大学経済学部助教授。1993年東京大学文学部助教授。1995年フランス国立社会科学高等研究院客員研究員(〜96年)。2004年東京大学大学院人文社会系研究科教授(現在に至る)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)