• 本

地球市民の人権教育 15歳からのレッスンプラン

出版社名 解放出版社
出版年月 2015年10月
ISBNコード 978-4-7592-2159-6
4-7592-2159-X
税込価格 1,980円
頁数・縦 150P 26cm

商品内容

目次

国際人権を学ぶ
レッスンプラン(世界人権宣言 人権って何?
障害者権利条約 同じ「権利」を実現するために
子どもの権利条約 子どもの権―リアルストーリーで考えよう
女性差別撤廃条約 ジェンダーとは?―「私らしさ」を大切にするために
国際人権規約/子どもの権利条約 「名前」を大事にしようよ―外国にルーツをもつ人たちの人権
人種差別撤廃条約 差別をキックアウト!―フェアプレーのルールを社会へ広げよう
ILO条約 国際労働基準で社会を変えよう!―条約カードを使った権利学習
死刑廃止条約 刑罰と人権―死刑制度を考える
難民条約 国境を越えた人権基準―難民問題と私たち)

出版社・メーカーコメント

世界人権宣言や国際人権規約、子どもや女性、障害者、難民などマイノリティの人権にかかわる国際条約をワークシートやカード・資料ほかを使って、国際基準で学ぶ高校生からの教材集。各条約の詳しい解説と関連コラムも収載。

著者紹介

肥下 彰男 (ヒゲ アキオ)  
大阪府立高校教員。学生時代よりシャプラニール=市民による海外協力の会で活動
阿久澤 麻理子 (アクザワ マリコ)  
大阪市立大学大学院創造都市研究科教員。上智大学在学時、難民問題との出会いをきっかけに海外協力に関心をもつ。卒業後、手描き友禅工房、曹洞宗国際ボランティア会(現(公社)シャンティ国際ボランティア会)を経て、1998年より姫路工業大学教員(2004年改組により兵庫県立大学)、2011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)