• 本

理論×実践で追究する!数学の「よい授業」

数学教育選書

出版社名 明治図書出版
出版年月 2016年7月
ISBNコード 978-4-18-251010-6
4-18-251010-0
税込価格 1,980円
頁数・縦 178P 22cm

商品内容

要旨

国際的に注目されている日本の数学の「よい授業」とは何か?生徒が主体的に学ぶ問題解決的な授業づくりの3つの要件を徹底解説!

目次

第1章 数学の「よい授業」をつくるために(数学の「よい授業」を問い直す
数学の「よい授業」を求めて
「よい授業」の規範的側面についての考察)
第2章 数学の「よい授業」、27の授業例(第1学年 正の数、負の数―いくつかの数の乗法
第1学年 文字と式―数量を文字で表す意味
第1学年 文字と式―文字式の意味
第1学年 文字と式―文字と式の利用
第1学年 1次方程式―係数に分数がある方程式 ほか)

おすすめコメント

国際的に評価されている日本の数学授業。その「よい授業」を「生徒が主体的に取り組み、考え続けている授業」と「目標が適切に設定され、それが達成される授業」に絞り、そのような授業を行うための要件を徹底分析。算数・数学教育研究や授業実践の成果をまとめた1冊。

著者紹介

相馬 一彦 (ソウマ カズヒコ)  
北海道教育大学教授
國宗 進 (クニムネ ススム)  
静岡大学名誉教授
二宮 裕之 (ニノミヤ ヒロユキ)  
埼玉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)