ずかん細菌 見ながら学習調べてなっとく
出版社名 | 技術評論社 |
---|---|
出版年月 | 2016年9月 |
ISBNコード |
978-4-7741-8277-3
(4-7741-8277-X) |
税込価格 | 2,948円 |
頁数・縦 | 127P 26cm |
商品内容
要旨 |
美しい細菌の電子顕微鏡写真が満載!!すごいよ、細菌。身近な細菌から極限環境微生物まで。細菌の凄さを実感。細菌を生物学的に解説。“生物”としての細菌がよくわかる。細菌を使った実験も。体験学習にも最適! |
---|---|
目次 |
1章 細菌って何だろう?(細菌は人を困らせ、人の役に立つ |
おすすめコメント
地球上で最も多種多様な生物といえば「細菌」。私たちの身の周りにもたくさんいて、身近な存在です。本書は、「細菌」という生物に焦点を当て、生活圏やライフサイクルなどに迫ります。美しい電子顕微鏡写真をメインにそえ、コミカルなイラストで細菌を解説。細菌という生物の秘密にぐぐっと迫ります。「大腸菌ってどんな菌?」「カゼイ・シロタとPG21の違いは何やねん?」「表在細菌ってどんな菌?」「腸内フローラとは?」「なぜ善玉菌と悪玉菌にわかれるの?」「細菌とウイルスの違いは?」こんな疑問も、細菌を生物としてとらえるとすぐにわかりますよ。