• 本

図説建築設備

出版社名 学芸出版社
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-7615-2628-3
4-7615-2628-9
税込価格 3,080円
頁数・縦 199P 26cm

商品内容

要旨

要点が一目でわかる、2色刷!省エネ・省資源化対策など、環境配慮の最新動向を踏まえた、決定版教科書。一級建築士受験対応!

目次

1章 建築設備と環境・エネルギー
2章 空気調和設備
3章 給排水衛生設備
4章 電気設備
5章 搬送設備
6章 防災設備
7章 設備関連技術

おすすめコメント

大学・高専・専門学校向けのスタンダードな教科書。建築学生にとって必要な設備の知識が得られるとともに、常に新しい情報に更新される設備の分野において、省エネ・省資源化対策など最新の傾向も踏まえた決定版。2色刷の見やすい紙面構成で多数の図表により理解を促すことができる。一級建築士受験にも対応した演習問題付。

著者紹介

村川 三郎 (ムラカワ サブロウ)  
広島大学名誉教授。1969年東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了、工学博士。1969年〜(株)竹中工務店、1978年〜広島大学工学部、同大学院工学研究科を経て現職。放送大学広島学習センター客員教授(2008〜2013年)、広島大学サステナブル・ディベロップメント実践研究センター特任教授(2010〜2013年)。一級建築士
芳村 惠司 (ヨシムラ ケイジ)  
武庫川女子大学、京都精華大学非常勤講師。1968年名古屋工業大学大学院修士課程修了、博士(工学)。1968年〜(株)竹中工務店、2001年〜(株)サンウェル・ジャパンを経て現職。関西ESCO協会理事・事務局長、近畿経済産業局国内クレジット制度関連委員会委員長などを務める。一級建築士、設備設計一級建築士、建築設備士
宇野 朋子 (ウノ トモコ)  
武庫川女子大学生活環境学部建築学科講師。2004年京都大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。東京文化財研究所、電力中央研究所を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)