• 本

平和、戦争と平和 先端核科学者の回顧録

出版社名 丸善プラネット
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-86345-304-3
4-86345-304-3
税込価格 3,850円
頁数・縦 279P 22cm

商品内容

要旨

本書はマンハッタン計画の主要メンバーでロバート・オッペンハイマーの親友である人物の回想録である。ロバート・サーバーは彼の生涯を第2次世界大戦前、大戦中、大戦後に分け、廣島、長崎への原爆投下余波の直截報告と伴に感動的に語ってくれた。米国の歴史におけるその時代の人々、事件および論争など―それは恐らく米国科学で最もエキサイトな時代であった―が生き生きとした彼の生涯をもたらしたのだ。ブラック・ホールからクォークの発見までオッペンハイマーの内部サークルでの刺激的事物(エキサイトメント)より、本書は20世紀の最も重要な理論物理学者の1人であるサーバーの直截な(incisive)人物描写ともなっている。

目次

第1部 平和:PEACE(フィラデルフィアとマディソン、1909‐1934
バークレーとパサデナ、1934‐1938
アーバナ、1938‐1942)
第2部 戦争:WAR(バークレーとロスアラモス、1942‐1945
テニアン、1945
廣島と長崎、1945)
第3部 再びの平和:PEACE AGAIN(バークレー、1946‐1951
コロンビアとブルックヘヴン、1951‐1967
ニューヨークとセント・ジョン、1968‐1997)

著者紹介

今野 廣一 (コンノ コウイチ)  
1950年3月岩手県釜石市生まれ。1972年3月茨城大学工学部金属工学科卒業。1974年3月北海道大学大学院修士課程(金属工学)修了。1974年4月動力炉・核燃料開発事業団入社。大洗工学センター燃料材料試験部・高速増殖炉開発本部にて核燃料・炉心材料、事故模擬照射試験、制御棒材料、核燃料輸送容器の開発、核物質会計(計量管理)。大洗工学センター燃料材料開発部および核燃料サイクル開発機構プルトニウム燃料センターにて燃料物性、燃料体検査、物質会計、輸送容器許認可申請に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)