• 本

発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応

ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ

出版社名 金子書房
出版年月 2017年3月
ISBNコード 978-4-7608-9550-2
4-7608-9550-7
税込価格 1,430円
頁数・縦 99P 21cm

商品内容

目次

第1章 学校適応・不登校対応のための個別支援計画と連携とは
第2章 個別支援計画の作成・学内外連携を進めるための基本
第3章 小学校における個別支援計画作成と専門支援機関との連携
第4章 専門機関と特別支援教育コーディネーターの連携―個別支援計画を活用した登校しぶりの解決
第5章 保健室登校児童に対する学内連携支援―アセスメント・個別支援計画に基づく連携支援
第6章 機能的アセスメントによる授業場面適応支援―クラスワイドな支援から個別支援へ
第7章 発達障害児童の通級指導教室での個別指導―ディスクリート試行指導
第8章 中学校における個別支援計画に基づく専門支援機関との連携支援
第9章 定時制高等学校における不登校経験者に対する総合的支援
第10章 スクールカウンセラーとの連携による断続型不登校高校生の再登校支援

著者紹介

小野 昌彦 (オノ マサヒコ)  
明治学院大学心理学部教育発達科教授。筑波大学大学院修士課程教育学研究科修了、同大学大学院博士課程心身障害学研究科中退。中国短期大学専任講師、奈良教育大学教育学部附属教育実践総合センター准教授、宮崎大学大学院教育研究科教授を経て、現職。博士(障害科学:筑波大学)。宮崎大学名誉教授。専門は、教育臨床、障害科学。東京都教育委員会不登校・中途退学対策検討委員会委員(2015年度)、東京都港区学びの未来応援施策検討委員会委員長(2017年度)、東京都東大和市の不登校対策アドバイザー
柘植 雅義 (ツゲ マサヨシ)  
筑波大学人間系障害科学域教授。愛知教育大学大学院修士課程修了。筑波大学大学院修士課程修了、筑波大学より博士(教育学)。国立特殊教育総合研究所研究室長、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員、文部科学省特別支援教育調査官、兵庫教育大学大学院教授、国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員・教育情報部長・発達障害教育情報センター長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)