• 本

館長と学ぼう大阪の新しい歴史 1

出版社名 東方出版
出版年月 2017年7月
ISBNコード 978-4-86249-285-2
4-86249-285-1
税込価格 2,420円
頁数・縦 283P 21cm
シリーズ名 館長と学ぼう大阪の新しい歴史

商品内容

要旨

大阪歴史博物館の学芸員が専門分野の話題を語り、館長と質疑を深める連続講座から、難波宮、古道、陶磁器、芝居、近代建築、淀川漁業等の9回分をまとめる。

目次

前期難波宮にみられる建築的ネットワーク
難波宮研究史と山根徳太郎
中世大阪の古道を求めて
大坂町人が好んだ陶磁器
生人形とせともの祭
庶民が楽しんだ近代大阪のさまざまな芝居
民生委員創設秘ストリー
歴史系博物館における建築の展示をめぐって
近代淀川漁業の姿を探る

著者紹介

栄原 永遠男 (サカエハラ トワオ)  
1946年生まれ。専門は日本古代史・正倉院文書・東大寺史。大阪歴史博物館館長・東大寺史研究所所長・大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)