• 本

精神障害の下部構造 精神医学的思考様式の革新

出版社名 金剛出版
出版年月 2017年5月
ISBNコード 978-4-7724-1549-1
4-7724-1549-1
税込価格 6,600円
頁数・縦 267P 22cm

商品内容

要旨

人工思考システム・モデルとは何か?生物学、論理学、システム工学、数学、構成主義的情報科学、芸術等の学際的視点から、現代精神医学が進むべき方向性を探る壮大な試み。

目次

第1部 精神医学における認識の流れのまとめ
第2部 思考と言語(操作思考―直観と理性の関係
言語とその結びつき
精神病理学における思考と言語の役割)
第3部 精神障害の下部構造の表象(精神システムの建築学的構造
精神的流れのネットワーク
集合論的表象
圏論的表象
構成主義的情報科学的表象(アラン・カルドンAlain Cardonとの共著)
電磁互換性(オリビエ・モーリスOlivier Mauriceの参加を得て)
さまざまな表象の統合)

著者紹介

藤元 登四郎 (フジモト トシロウ)  
東京大学医学部卒業、精神科医。一般社団法人藤元メディカルシステム理事長。フランス・サルペトリエール病院に留学、伝統的神経精神医学を研究。フランスのアンリ・エー研究の専門誌、LES CAHIERS HENRI EYのComit´e scientifique(学術委員)、Annales m´edico psychologiquesのComit´e de lecture international(国際審査委員)。日本SF作家クラブ会員、第6回日本SF評論賞の選考委員特別賞(2011)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)