• 本

新訳ベルクソン全集 7

思考と動くもの

出版社名 白水社
出版年月 2017年6月
ISBNコード 978-4-560-09307-8
4-560-09307-5
税込価格 4,510円
頁数・縦 353,14P 20cm
シリーズ名 新訳ベルクソン全集

商品内容

要旨

哲学者であるとともに科学者、そして文人でもある知の巨人―。ベルクソンの統一的な全体像がわかる、本邦初の個人完訳。

目次

1 序論(第一部)真実性の増大 真実的なものの退行的運動
2 序論(第二部)問題の所在について
3 可能的なものと現実的なもの
4 哲学的直観
5 変化の知覚
6 形而上学入門
7 クロード・ベルナールの哲学
8 ウィリアム・ジェームズのプラグマティズムについて
9 ラヴェッソンの人生と作品

おすすめコメント

つねに変化をつづける世界を、どう捉えるべきか? 思考でそれは可能なのか?――「哲学的直観」を説く試論と講演。実在論たる『精神のエネルギー』と対をなすベルクソンの認識論。

著者紹介

ベルクソン,アンリ (ベルクソン,アンリ)   Bergson,Henri
1859‐1941。パリ生まれのフランス人哲学者。高等師範学校卒業後、リセ教授を経てコレージュ・ド・フランス教授。1914年にアカデミー・フランセーズ会員となり、28年にノーベル文学賞受賞
竹内 信夫 (タケウチ ノブオ)  
1945年、大阪府生まれ。1963年に香川県立高松高校卒業、東京大学入学。1970年に東京大学卒業、同大学院進学。1973〜76年、パリ第4大学(ソルボンヌ)留学。明治学院大学文学部、東京工業大学工学部、東京大学教養学部・同大学院総合文化研究科で教師を務める。2007年に定年退職。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)