• 本

シンボル・技術・言語 新装版

叢書・ウニベルシタス 619

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2017年6月
ISBNコード 978-4-588-14044-0
4-588-14044-2
税込価格 4,400円
頁数・縦 319,22P 20cm
シリーズ名 シンボル・技術・言語

商品内容

目次

1 哲学の体系におけるシンボルの問題とその位置づけ(一九二七)(発言の記録
討論
結び)
2 形式と技術(一九三〇)
3 神話的空間、美的空間、理論的空間(一九三一)(発言)
4 言語と対象世界の構築(一九三二‐三三)(作業報告―言語心理学)
5 心理学と哲学(一九三二)(シンボル形式の哲学というカッシーラーの考え方―批判的覚書)

著者紹介

カッシーラー,エルンスト (カッシーラー,エルンスト)   Cassirer,Ernst
ドイツの哲学者。1874年ブレスラウ(現ポーランド)に生まれる。H.コーヘンに学び、マールブルク学派の一員として研究生活を始める。1929年ハンブルク大学総長に就任するが、33年ナチスの台頭とともに亡命を余儀なくされ、オックスフォード大学、ついでスウェーデンのイェーテボリ大学教授を経て、1941年アメリカのイェール大学に招聘されるなど活躍したが、1945年急逝した
篠木 芳夫 (シノギ ヨシオ)  
1943年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科西洋哲学専攻博士課程単位取得退学。北海道教育大学名誉教授
高野 敏行 (タカノ トシユキ)  
1949年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。哲学専攻。釧路公立大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)