• 本

和ハーブにほんのたからもの 和ハーブ検定公式テキスト

出版社名 コスモの本
出版年月 2017年6月
ISBNコード 978-4-86485-027-8
4-86485-027-5
税込価格 2,200円
頁数・縦 217P 21cm

商品内容

要旨

古来、日本人の生活と健康を支えてきた日本のハーブ(有用植物)。足元のあたりまえのなかに、たからものを見つける、もっと楽しく、もっと豊かに…「和ハーブ」と暮らすライフスタイル。

目次

第1章 和ハーブとは何か(和ハーブの分類学
和ハーブの定義
植物が人間にもたらすもの
和ハーブと日本人)
第2章 和ハーブと食文化(植物食材のそれぞれの役割
地域別の環境に裏付けられる植物食文化)
第3章 和ハーブと健康・医療(日本の伝統療法
和ハーブ有効成分の話)
第4章 和ハーブの実践と活用(和ハーブの入手法と活用準備
もっと楽しく、もっと豊かに。和ハーブライフスタイル)
第5章 和ハーブ検定問題にチャレンジ

著者紹介

古谷 暢基 (フルヤ マサキ)  
博士(医学)。WHOおよびユニセフ指定学府I.O.U.C.M.(国際代替医療大学)日本校学長。(一社)和ハーブ協会理事長、日本ダイエット健康協会代表理事、日本ルーシーダットン普及連盟代表などを務める。北里柴三郎の血を引く
平川 美鶴 (ヒラカワ ミツル)  
和ハーブライフスタイリスト/(一社)和ハーブ協会理事。8月2日生まれ。講師業、商品企画開発、実践ワークショップを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)