• 本

精神の革命 急進的啓蒙と近代民主主義の知的起源

出版社名 みすず書房
出版年月 2017年7月
ISBNコード 978-4-622-08614-7
4-622-08614-X
税込価格 5,500円
頁数・縦 249,60P 20cm

商品内容

要旨

「啓蒙」とは何か。カント以来続くこの壮大なテーマをめぐって、「急進的啓蒙」という概念によって新たな展望を提示。西洋中心主義批判、相対主義・多元主義のもとで近代的価値観が流動化するなか、自由・平等・理性・人権・民主主義といった概念の普遍性と現代的な意義を問う。

目次

第1章 進歩および世界の改良をめぐる啓蒙の路線対立
第2章 民主主義か社会階層制か?―政治的断絶
第3章 平等と不平等の問題―経済学の台頭
第4章 啓蒙による戦争批判と「永久平和」の探求
第5章 対立する二つの道徳哲学
第6章 ヴォルテール対スピノザ―啓蒙が示す哲学体系の基本的二元性
第7章 結論

著者紹介

イスラエル,ジョナサン (イスラエル,ジョナサン)   Israel,Jonathan
(Jonathan Irvine Israel)。1946年、イギリス生まれ。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジを卒業後、1972年、オクスフォードにて博士号取得。ニューカッスル大学、ハル大学を経て、1974年よりユニヴーシティ・カレッジ・ロンドンにおいて近代史を担当。2001年からプリンストン大学で教鞭を執り、現在は同大学の名誉教授
森村 敏己 (モリムラ トシミ)  
1960年、三重県生まれ。一橋大学商学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻はフランス思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)