• 本

建築環境工学 基礎教材

出版社名 井上書院
出版年月 2017年8月
ISBNコード 978-4-7530-1762-1
4-7530-1762-1
税込価格 2,970円
頁数・縦 181P 26cm

商品内容

目次

第1章 環境の世紀に学ぶ建築環境工学(建築環境工学
CASBEEとZEB・ZEH ほか)
第2章 空気環境(室内空気環境の概要
室内空気汚染物質 ほか)
第3章 熱環境(日照・日射
建築伝熱 ほか)
第4章 光環境(光・視環境の全体像
光の測り方・表し方・感じ方 ほか)
第5章 音環境(音の基礎
騒音評価 ほか)

著者紹介

垂水 弘夫 (タルミ ヒロオ)  
1978年鹿児島大学工学部建築学科卒業(赤坂裕研究室)。1983年東京工業大学大学院建築学専攻博士課程修了、工学博士(早川一也研究室)。東京工業大学工学部建築学科助手。1990年金沢工業大学工学部建築学科助教授。1997年同大学教授。現在、金沢工業大学環境・建築学部建築学科教授、地域防災環境科学研究所教授
鍵 直樹 (カギ ナオキ)  
1994年東京工業大学工学部建築学科卒業。1999年東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻博士後期課程修了、博士(工学)(藤井研究室)。東京工業大学特別研究員。2002年東京工業大学工学部助手。2004年国立保健医療科学院建築衛生部研究員。2007年国立保健医療科学院建築衛生部主任研究官。2008年国立保健医療科学院建築衛生部都市環境室長。2011年国立保健医療科学院生活環境研究部上席主任研究官。2012年東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻准教授
円井 基史 (マルイ モトフミ)  
2000年東京工業大学工学部建築学科卒業(仙田満研究室)。2006年東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了、博士(工学)(梅干野晁研究室)。日本大学生産工学部ポストドクター研究員。2008年金沢工業大学環境・建築学部講師。2014年金沢工業大学環境・建築学部准教授。現在、金沢工業大学環境・建築学部准教授
小崎 美希 (コザキ ミキ)  
2009年東京大学工学部建築学科卒業。2014年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了・博士(工学)(平手小太郎研究室)。2014〜2015年(独)建築研究所にて専門研究員、東京電機大学にて研究員、複数の大学にて非常勤講師として勤務。現在、お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系助教
冨田 隆太 (トミタ リュウタ)  
1999年日本大学理工学部建築学科卒業(木村翔・井上勝夫研究室)。2001年日本大学大学院理工学研究科(建築学専攻)博士前期課程修了(木村翔・井上勝夫研究室)。日本大学理工学部建築学科助手。2005年一級建築士免許証取得。2007年博士(工学)の学位取得(日本大学)。2008年日本大学理工学部建築学科助教。2014年日本大学理工学部建築学科准教授。現在、日本大学理工学部建築学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)