• 本

ポーランドヤノフ村の絵織物 二重織りの技法と伝統文化が生まれた小さな村を訪ねて

出版社名 誠文堂新光社
出版年月 2017年8月
ISBNコード 978-4-416-51770-3
4-416-51770-X
税込価格 3,740円
頁数・縦 207P 26cm

商品内容

目次

第1章 ヤノフ村の絵織物その歴史と模様(歴史
模様)
第2章 ヤノフ村の絵織物の制作技法(用意する織機、道具、糸
よこ糸の準備 ほか)
第3章 オリジナルの柄の絵織物を織る(イチゴ狩り
ヤノフ村の思い出 ほか)
第4章 ポーランド東北部の織りの村を訪ねて(ジジン/ホドニク
シュチェプキ/セイパク ほか)

おすすめコメント

自然や風物を描いた伝統的な織物46作品の作り方に加え、ポーランドの小さな村の、伝統文化や現地の風景を写真と文で紹介。

著者紹介

秋元 尚子 (アキモト ナオコ)  
手織作家、STUDIO BISBY手織り教室主宰。神奈川県立保健福祉大学・染織非常勤講師歴任。日本繊織協会リビングアート手織倶楽部会員。現在、SLOW ART主催のヤノフ村の二重織り講習に参加。現地で習得した技法を日本で伝える活動をしている
藤田 泉 (フジタ イズミ)  
SLOW ART主宰。ポーランドを拠点に、土地の伝統や、文化を伝える伝統工芸品、雑貨を取り扱う。ヤノフ村の織り手との付き合いは長く、現地で伝統文化の継承に尽力。現地で織物を習うツアーも開催している。ポーランドやクラフトに関する取材のコーディネートや通訳、執筆、メディア寄稿も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)