• 本

種子が消えればあなたも消える 共有か独占か

出版社名 コモンズ
出版年月 2017年9月
ISBNコード 978-4-86187-144-3
4-86187-144-1
税込価格 1,980円
頁数・縦 226P 19cm

商品内容

要旨

小さな種子のもつ豊かな世界を伝えたい。人類の共通財産多様な品種を次世代に引き継ぎたい。種子法廃止をきっかけに種子と人間・社会の未来を語る。

目次

序章 種子法の廃止が農の営みに与える影響
第1章 種子法の制定背景と意義
第2章 国際条約と種子システムにおける位置付け
第3章 ジーンバンクと農家圃場の遺伝資源保全
第4章 農業・農村開発の考え方と農民の権利
第5章 知的財産権の強化と多国籍企業による種子の囲い込み
第6章 品種と種子に関する日本の議論
第7章 種子法に支えられた素敵な品種たちの誕生物語
第8章 野菜の種子を守る自治体のユニークな取り組み
第9章 海外の農民主体の品種育成と在来品種の保全
第10章 種子を公共財として守るために
終章 持続可能な世界のための多様な種子システム

著者紹介

西川 芳昭 (ニシカワ ヨシアキ)  
1960年、奈良県のたね屋に生まれる。京都大学農学部農林生物学科卒業、英国バーミンガム大学大学院生物学研究科および公共政策研究科修了。博士(農学)。専門は農村開発・農業生物多様性管理。国内外のフィールドで、農家の種子調達や品種管理の調査研究を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)