• 本

いま、哲学が始まる。 明大文学部からの挑戦

明治大学リバティブックス

出版社名 明治大学出版会
出版年月 2018年5月
ISBNコード 978-4-906811-26-7
4-906811-26-4
税込価格 2,640円
頁数・縦 201P 20cm

商品内容

要旨

明治大学文学部は、2018年4月に哲学専攻を新設した。いま、なぜ、哲学なのか?アジアにとって、哲学とは何か?理論とプラクティスが、西洋と東洋がクロスする新しい場から5名の創設メンバーが贈る“知”のスターティングガイド。

目次

序章 哲学始めていいですか?
第1章 いま、なぜ、哲学か
第2章 “日本哲学”の違和感を探る
第3章 「物の理を窮める」と「もののあはれをしる」
第4章 科学をつくる―ルネ・デカルトと機械としての自然
第5章 虹の文法―スピノザの語学入門書から
第6章 自立と依存―哲学的考察の行方

著者紹介

池田 喬 (イケダ タカシ)  
1977年生まれ。明治大学文学部心理社会学科哲学専攻専任准教授。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了
垣内 景子 (カキウチ ケイコ)  
1963年生まれ。明治大学文学部心理社会学科哲学専攻専任教授。博士(文学)。早稲田大学大学院文学研究科単位取得満期退学
合田 正人 (ゴウダ マサト)  
1957年生まれ。琉球大学専任講師、東京都立大大学専任助教授を経て、明治大学文学部専任教授。西洋思想史、ユダヤ思想史専攻
坂本 邦暢 (サカモト クニノブ)  
1982年生まれ。明治大学文学部心理社会学科哲学専攻専任講師。博士(学術)。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学
志野 好伸 (シノ ヨシノブ)  
1970年生まれ。明治大学文学部心理社会学科哲学専攻専任教授。博士(文学)。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)